壱岐(2019.5月) |
・「島」ですが悪しからず。 ・あまり特徴が際立つ場所でもありませんが、俳人「河合曾良」の終焉の地なので、句碑や墓も見てきました。 |
![]() 博多港から高速艇で到着した「郷ノ浦港」 |
![]() ![]() 壱岐で最も高い山「岳の辻(213m)」からの眺望(新緑は綺麗) |
![]() 島一番の名所、黒崎半島の「猿岩」(確かに猿の横顔に見える) |
![]() ![]() 黒崎半島からの眺望(右下の3人は海女)、昭和初期に設置された大型砲台の跡 |
![]() ![]() 一支国博物館(黒川紀章設計)と展望台からの眺望 |
![]() ![]() 河合曾良の句碑と墓 |
![]() ![]() 勝本漁港全景(港に面する民家に曾良終焉地の碑がある)、船で魚をさばいていた |
![]() ランプのついた烏賊釣り船が多い、夜景は漁火で綺麗らしい |
![]() |
■ホーム ■山・渓谷・滝 |